シャープのコードレススティック掃除機「RACTIVE Air」シリーズには、2025年発売の最新モデルEC-KR3と、その前モデルEC-KR2があります。どちらを購入するか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
2機種を比較したところ、注目すべき違いは次の3点です。
*EC-KR3とEC-KR2の主な違い
- EC-KR3は本体や付属品のプラスチック素材に、約46%の再生材を使用
- 本体の高さにわずか25mmの差(EC-KR3のほうが高い)
- 市場価格で約2万円の差
*EC-KR3がおすすめな人
- 環境に配慮した製品を選びたい方
- 最新機種に魅力を感じる方
- 機能重視で価格差を気にしない方
*EC-KR2がおすすめな人
- コストパフォーマンスを重視したい方
- 新モデルにこだわらない方
それぞれのメリットをふまえて、次は両機種のスペックを詳しく比べてみましょう。
▼EC-KR3
▼EC-KR2
EC-KR3とEC-KR2のスペック比較

動作音
- EC-KR3(2025年モデル):64〜約57dB
- EC-KR2(2024年モデル):64〜約57dB
重さ(本体のみ)
- EC-KR3:1.3kg(本体のみ0.93kg)
- EC-KR2:1.3kg(本体のみ0.93kg)
サイズ(スティック時)
- EC-KR3:幅209×奥行251×高さ982mm
- EC-KR2:幅209×奥行251×高さ957mm
連続使用時間
- EC-KR3:標準 約35分/自動 約9〜24分/強 約9分
- EC-KR2:同上
バッテリー仕様
- EC-KR3:18V/1730mAh(着脱式)
- EC-KR2:同上
ごみ収容量
- EC-KR3:0.37L
- EC-KR2:0.37L
集じん方式
- EC-KR3:紙パック式
- EC-KR2:紙パック式
エコ設計
- EC-KR3:再生プラスチックを約46%使用
- EC-KR2:記載なし
本体サイズや基本性能にはほとんど差が見られませんが、環境配慮の有無や発売時期の違いから、どこを重視するかによって選び方が変わってきます。
▼EC-KR3
▼EC-KR2
EC-KR3とEC-KR2の注目ポイント

スペックを比較したうえで、選定時に注目すべきポイントを重要度の高い順に整理しました。自身の使い方と照らし合わせながら確認してみてください。
環境配慮の違い
EC-KR3は、環境に優しい製品づくりに注力しており、製品本体や付属品に再生プラスチックを約46%使用しています。
これに対し、EC-KR2にはそういった仕様の明記はありません。
本体の高さの差
スティック使用時の高さは、
- EC-KR3:982mm
- EC-KR2:957mm
高さの違いは25mmとわずかで、実際の使い心地に大きな影響はありません。収納スペースに制限がある場合でも、気にせず設置できる範囲と言えるでしょう。
EC-KR3とEC-KR2に共通する便利なポイント

ここでは、EC-KR3とEC-KR2の両方に搭載されている便利な機能をご紹介します。どちらを選んでも、毎日の掃除がラクになる工夫が随所に施されています。
パックinカップ方式で清潔&スムーズなごみ処理
両機種ともに、紙パックに手を触れずにごみを処理できる「パックinカップ方式」を採用。
ボタン一つでごみを捨てられ、ホコリが舞う心配もほとんどありません。
また、ダストカップは水洗いできるため、常に清潔な状態を保てます。
軽量&静音でストレスのない操作性
本体重量はわずか1.3kg(本体のみで0.93kg)と非常に軽く、階段や棚の上などの掃除も快適に行えます。
防音構造と音の振動を抑える設計で、作動音は64~約57dBと静か。
早朝や夜間、集合住宅での使用にも配慮されています。
暗い場所も安心のライト搭載
手元のスイッチ近くに設けられた「どこでもライト」により、暗いすき間や家具の下でも見落としなく掃除が可能です。
視認性が高まり、効率よく汚れを取り除けます。
腰にやさしい「新スグトル構造」
掃除機のヘッド取り外しやハンディタイプへの切り替えが、立ったままの姿勢で行える設計。
屈まずに操作できるため、腰への負担が軽減され、身体にやさしいのも魅力です。
豊富な付属ツールであらゆる場所に対応
両モデルにはさまざまな専用ブラシが付属しており、用途に応じて使い分けが可能です。
- コンパクトスリムヘッド
- パワーヘッド
- ペタッとヘッド
- 端までブラシ
- 絡みにくいブラシ
- から拭きパワーブラシ
壁際や家具のすき間、フローリング、カーペットなど、場所に合わせて最適なヘッドを選べます。
また、毛が絡みにくい仕様は、ペットの毛や長い髪が多いご家庭でも安心です。
▼EC-KR3
▼EC-KR2
まとめ:選ぶポイントを見極めて自分に合った1台を

性能面ではほぼ同等のEC-KR3とEC-KR2ですが、大きな違いは環境配慮設計と価格です。
EC-KR3がおすすめの方
- エコを意識した商品を選びたい
- 新しいモデルの仕様に魅力を感じる
- 機能性を優先し、価格差を許容できる
▼EC-KR3
EC-KR2がおすすめの方
- コストを抑えて掃除機を選びたい
- 最新機種でなくても気にしない
▼EC-KR2
約2万円の差があるとはいえ、基本的な使い勝手や性能は同じ。
ご自身の重視するポイントや予算に応じて、満足のいく1台を見つけてください。