はじめに
イワタニのカセットコンロは、家庭用でもアウトドア用でも大人気の商品です。その中でも「CB-TS-5」と「CB-TS-PLS」はよく比較される2モデル。見た目は似ていますが、実は細かい違いがあるんです。
この記事では、初心者の方でも分かりやすいように、両モデルの違いや選び方をやさしく解説していきますね。
CB-TS-5とCB-TS-PLSの違いを比較

カラーの違い
CB-TS-5は落ち着いたベーシックカラーが中心で、どんなキッチンにも自然になじみやすいのが特徴です。インテリアを邪魔しないので、日常使いに安心して取り入れられます。
一方でCB-TS-PLSは少しアクセントの効いたカラーが用意されており、華やかさやおしゃれ感を演出したい方に人気です。
例えば食卓の雰囲気を明るくしたい方や、キャンプで道具のデザイン性にもこだわりたい方におすすめといえるでしょう。色の選択肢が違うだけでも印象がぐっと変わります。
大きさ・重さの違い
どちらもコンパクトで取り回しがしやすいサイズですが、CB-TS-PLSの方がやや軽量に作られています。そのため持ち運びやすさを重視する方にとってはとても魅力的です。
キャンプやバーベキューに頻繁に持って行く場合、軽さは大きなメリットになります。
一方、CB-TS-5はしっかりとした安定感があり、据え置きで使う場面に安心感を与えてくれます。収納面でも、PLSはスリムで隙間に入れやすく、キッチンの収納棚にもしっかり収まる点が好評です。
トッププレートの素材やデザイン
CB-TS-5はシンプルでスタンダードなトッププレートを採用しており、扱いやすさを重視する方に向いています。余計な装飾がなく掃除もしやすいため、日常的に使う際に便利です。
対してCB-TS-PLSはデザイン性に工夫が施され、少し高級感のある見た目になっています。おしゃれな食卓にそのまま出しても違和感がなく、インテリア性を大切にしたい方に喜ばれています。
また、耐久性や汚れの落としやすさにも配慮されているので、機能性と見た目を両立したい方にはPLSがピッタリです。
最大発熱量・ガス消費量
どちらも3.5kW前後の強力な火力を持っており、家庭用の鍋料理から本格的なアウトドア料理まで幅広く対応できます。火力はほぼ同等ですが、ガスの消費効率にはわずかな違いがあります。
CB-TS-5は標準的なガス消費量で安定しており、日常的な使い方に十分対応します。
一方でCB-TS-PLSは効率を少し高めた仕様になっていて、同じ火力でもややガスの減りが遅いと感じられることがあります。たとえば長時間煮込み料理をするときや、冬場のキャンプで頻繁に火を使うときには、この差が安心材料になります。
特にアウトドア派の方や、コスパを重視してガスボンベを長持ちさせたい方には、PLSの方が魅力的に映るかもしれません。
連続燃焼時間
カタログスペック上では大きな差は見られませんが、実際の使用体感としてはCB-TS-PLSのほうがやや長持ちする印象があります。
例えばカセットボンベ1本で60分ほど連続使用できるCB-TS-5に対して、CB-TS-PLSは65分前後と、ほんの数分ですが余裕があります。数分の違いとはいえ、キャンプで複数の料理を同時進行で行いたいときや、風が強い日など燃料を多めに消費しがちなシーンでは、この差が役立ちます。
さらに、連続燃焼時間が長いことでボンベ交換の頻度が少なくなり、手間が省けるというメリットもあります。アウトドア好きの方や、長時間じっくり料理を楽しみたい方には心強い性能といえるでしょう。
▼CB-TS-5

▼CB-TS-PLS

使いやすさ・操作性の違い

点火や火力調整のしやすさはどちらのモデルも非常に高く、初心者の方でも迷うことなく直感的に使えるのが魅力です。CB-TS-5はしっかりとしたダイヤルの重みがあり、細かい火力調整を安定して行える点が特徴。
反対にCB-TS-PLSはダイヤルの操作感が軽めで、女性の方や力に自信のない方でもスムーズに扱えます。
また、点火ボタンの反応も良好で、着火ミスが少ないのも安心ポイントです。特に料理初心者やお子さんと一緒に使う家庭では、操作感が軽く扱いやすいPLSのほうが「使いやすい!」と感じられることが多いでしょう。
調理中に頻繁に火力を変えるようなシーンでも、スムーズに操作できるためストレスが少なく快適に使えます。
収納性・持ち運びやすさ

CB-TS-PLSは軽量でスリムに設計されているので、リュックやトートバッグにも収まりやすく、キャンプやピクニックなどのアウトドアシーンで特に重宝します。
女性が一人で持ち運んでも負担になりにくく、車への積み込みも簡単です。収納時も省スペースで済むため、キッチンの隙間や棚に立てて入れることもでき、頻繁に出し入れする方にとって使いやすい仕様です。
一方CB-TS-5はやや重量がありますが、その分安定感が抜群。自宅で日常的に使う場合や、大きめの鍋を乗せて調理する際には安心感があります。
持ち運びには少し不向きですが、据え置きとして使う方にはむしろメリットになります。どちらを選ぶかは、持ち運びを優先するか安定性を優先するかで決めると良いでしょう。
▼CB-TS-5

▼CB-TS-PLS

安全性の比較

両モデルとも「圧力感知安全装置」が付いているため、万が一の際にガス圧が上がりすぎても自動的に火が消えて安全に使える設計になっています。
さらに、ボンベをセットするときにカチッと音がしてしっかり装着できるため、初心者の方でも安心感があります。
加えて、イワタニ製のコンロは全体的に安全基準が高く設計されているので、日常使いはもちろん、お子さんが近くにいるシーンでも不安なく使えるのが魅力です。火を使う調理器具だからこそ、安全面にきちんと配慮されているのは大きな安心材料ですね。
価格とコストパフォーマンス

CB-TS-5はリーズナブルな価格設定で、初めてカセットコンロを購入する方やコスパを重視したい方に人気があります。
一方でCB-TS-PLSはデザイン性や使いやすさが追加されているため価格は少し高めですが、その分長く使える安心感があります。見た目がおしゃれなのでリビングや食卓にそのまま出しても様になり、満足度も高いです。
価格だけで比べるとCB-TS-5がお得に見えますが、長期的に「買ってよかった」と感じやすいのはPLSという声も多いです。耐久性やデザイン性を重視するか、シンプルさと低価格を優先するかで選ぶと良いでしょう。
▼CB-TS-5

▼CB-TS-PLS

入手性・販売店情報

ホームセンターや家電量販店で気軽に購入できるのが魅力です。実店舗では実物を見ながら選べるので、サイズ感や色味を直接確認できるメリットがあります。
また、店舗によってはまとめ買いやセールで割引されることもあるので、お得に購入できる可能性があります。通販ではAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングなど大手サイトで幅広く取り扱われており、価格やポイント還元率を比較しながら購入するのがおすすめです。
レビューを参考にできるのも通販ならではの強みです。さらに、一部のアウトドア専門店や家電系のオンラインショップでも販売されているため、用途に合った店舗を選ぶことでより満足度の高い買い物ができます。
型落ちや後継モデルとの関係

CB-TS-5が先に登場し、その後改良版としてCB-TS-PLSが発売されました。PLSは見た目のデザイン性や軽量化などが改良されているのが特徴です。
一方で、CB-TS-5は発売から時間が経っているため型落ちモデルとして安く販売されているケースもあります。特にセール時期や在庫処分のタイミングでは、お得な価格で手に入ることが多いでしょう。
新しいモデルを選ぶ安心感も大切ですが、型落ちを選ぶことでコストを抑えて性能を十分に享受できるのも大きなメリットです。自分の使い方や予算に合わせて、新モデルか型落ちモデルかを検討すると良いでしょう。
▼CB-TS-5

▼CB-TS-PLS

どんな人におすすめ?選び方のポイント

CB-TS-5がおすすめの人
- 価格を重視したい方。
コストパフォーマンスが高く、初めてカセットコンロを購入する方にも安心です。
- 自宅で安定して使いたい方。
重量感があり、大きめの鍋料理や長時間の調理でも安心して使えます。
- キッチンに常設して普段使いしたい方。
落ち着いたデザインでどんなインテリアにも馴染みます。
- シンプルな機能で十分という方。
余計な装飾がないため使い勝手がわかりやすく、初心者にもおすすめです。
▼CB-TS-5

CB-TS-PLSがおすすめの人
- 軽量で持ち運びやすいものが欲しい方。
キャンプやバーベキューなどのアウトドアで特に活躍します。
- デザインやカラーにもこだわりたい方。
おしゃれなカラーリングで食卓を華やかに演出できます。
- 女性や力に自信のない方。
軽量設計と操作しやすいダイヤルで扱いやすさが際立ちます。
- ガスの効率を少しでも良くしたい方。
燃焼時間が長く、ボンベ交換の手間を減らしたい方に向いています。
▼CB-TS-PLS

使用時の注意点

- ガスボンベは必ず正しく取り付けること。
カチッと音がして固定されたことを確認してから使用しましょう。
誤った取り付けはガス漏れや火力不足の原因となるので注意が必要です。
- 使用後はしっかり冷ましてから片付けること。
まだ熱が残っている状態で収納すると、やけどや周囲のものを傷める危険があります。
特にアウトドアでは冷却時間を十分にとると安心です。
- トッププレートは油汚れが付きやすいので、こまめに拭き取りがおすすめです。
料理後すぐに柔らかい布で拭けば、焦げ付きやサビの予防につながります。
汚れを放置すると落ちにくくなるため、毎回の簡単なお手入れが長持ちの秘訣です。
- 屋外で使う際は風の影響を受けやすいため、風よけを設置したり安全な場所を選んで使用しましょう。
- 室内で使用する場合は必ず換気を行い、一酸化炭素中毒のリスクを避けることも大切です。
仕様比較表

- カラー: CB-TS-5 → ベーシック / CB-TS-PLS → おしゃれカラーあり
- 重さ: CB-TS-5 → 標準 / CB-TS-PLS → やや軽量
- トッププレート: CB-TS-5 → スタンダード / CB-TS-PLS → デザイン性あり
- 最大発熱量: CB-TS-5 → 約3.5kW / CB-TS-PLS → 約3.5kW
- ガス消費量: CB-TS-5 → 標準 / CB-TS-PLS → やや効率的
- 連続燃焼時間: CB-TS-5 → 約60分 / CB-TS-PLS → 約65分
▼CB-TS-5

▼CB-TS-PLS

まとめ

CB-TS-5とCB-TS-PLSは、どちらも使いやすくて人気のカセットコンロです。
シンプルで安定感のあるCB-TS-5と、軽量でデザイン性に優れたCB-TS-PLS、それぞれに魅力があり、ライフスタイルや利用シーンによって選び方が変わります。
例えば「自宅で安心して大きなお鍋を使いたい」という方はCB-TS-5が頼りになりますし、「アウトドアで持ち運びやすさとおしゃれさも欲しい」という方にはCB-TS-PLSがぴったりです。
どちらも安全機能がしっかりしていて、初心者でも扱いやすいので安心です。
また、型落ちを選んでコストを抑える方法や、通販や店舗でのお得な購入の仕方なども工夫すれば、さらに満足度の高い買い物ができます。ぜひご自身の暮らし方に合った1台を選んで、日常のご飯作りやアウトドアの時間をもっと快適に、そして楽しく過ごしてみてくださいね♪
▼CB-TS-5

▼CB-TS-PLS
